観測作業手順


弾性波探査の観測作業を概略説明します

①測線測量

計画した測線を現場に設定します。受振点番号(起点からの距離)木杭を打設します(通常5mまたは10mの水平距離)。各点の標高はレベル測量またはスタジア測量によって求めます。

②電話線の設置

電話線を全測線にわたって敷設します。電話線は、発火器から測定器へショットマーク(発破時間)を送る役目も果たします。

③展開作業   

各測量杭(受振点)に受振器を設置します。

急斜面での展開状況

④ 起振作業(発破作業)

所定の起振点位置に火薬類を装填し、観測本部と連絡をとり起振(発破)指示を待ちます。

保安上或いはその他の制約により、火薬類が使用出来ない場合は、ガンサイザー、かけやの打撃など非爆薬によって起振します。非爆薬による弾性波探査を”簡易弾性波探査”と呼ぶことがあります。

水中発破にによる起振状況

⑤測定作業

観測本部員は、展開及び起振(発破)の準備ができ次第、測定器の調整をします。ノイズのない時点で発破士に起振(発破)の指示を出します。

山中での測定状況

 展開移動

1展開で全ての起振点のデータを収録した後、次の測定の展開に入ります。

PAGE TOP